fc2ブログ
  • 2月6日あらためて、昨年7月13日の地裁判決の意義を確認するとともに、12月に一審原告らが提出した控訴理由書の内容を紹介し、今後の訴訟の行方などを説明する機会を作りたいと、下記集会を開催いたします。オンラインでも開催予定です(事前申し込み不要、この記事の一番下のYoutubeよりアクセスしてください)。チラシ[PDF]「控訴審も勝利へ!~東電株主代表訴訟~」日時:3月 10 日(金)17 時 30 分~ 19 時 30 分(入... 続きを読む
  • 先日ご案内いたしました学習会、「5月6日東電株主代表訴訟の勝利に向けて」に参加くださったみなさま、ありがとうございました。動画がアップされましたので、ご案内いたします。Uplanさん ありがとうございます。  当日配布資料 東電株主代表訴訟勝利に向けて 報告会 報告(弁護士 海渡雄一)... 続きを読む
  • 日時:2022年5月6日(金)13時30分※13:00より、ロビーにて通行証を配布します。講師:前川拓郎弁護士会場:衆議院第二議員会館 第1会議室(〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目1−2 最寄駅:国会議事堂前駅/永田町駅)詳細はちらし[PDF]をご覧ください。... 続きを読む
  • 9月6日福島原発刑事訴訟支援団からのお知らせを転載いたします。刑事裁判の控訴審の第1回公判が11月2日に開かれます。控訴審の裁判所が、不当な原判決を見直し、現地検証に行き、新たな証人を採用するためには、世論の高まりが不可欠です。もう一度、福島第一原発事故について、様々な角度からお話をお聴ききするオンラインセミナーが企画されました。第6回に目につきましては、私たち東電株主代表訴訟との共催になりました。終... 続きを読む
  • 5月16日第32回目の口頭弁論期日後の裁判報告後の学習会の報告をアップいたしました。 今回の学習会は「原発事故の費用と負担」と題して、龍谷大学の大島堅一教授を迎え、大変有意義な時間を持つことができました。 そもそも原発のコストは世代をまたぐほどの超長期で不確実なものであったのですが、福島原発事故後、原発の建設費用は高騰、核燃料サイクルも泥沼なのに継続で、コストはさらに拡大。 事故処理費用は6年をへて... 続きを読む

NoNukes0311

東京電力取締役の責任追及する:東電株主代表訴訟の公式ブログです。
裁判の報告や提出書面などをお知らせしています。

東電株主代表訴訟ウェブサイト

カンパのお願い

この裁判は、みなさまからのカンパによって支えられています。どうぞよろしくお願いいたします。

郵便局口座

00140-3-633169 「東電株主代表訴訟」

銀行口座

城南信用金庫 新橋支店(普通)
4 8 0 7 8 2 「東電株主代表訴訟」
三菱UFJ銀行 多摩センター支店(普通)
0229479「東電株主代表訴訟」
ゆうちょ銀行 019(ゼロイチキユウ)店(当座)
0633169「東電株主代表訴訟」トウデンカブヌシダイヒョウソショウ

facebook

メールニュースご登録フォーム

メールニュース(不定期)ご希望の方はこちらからご登録ください。

カウンター

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします