fc2ブログ
  • 10月21日裁判の記録が、やっと地裁から高裁に移りました。係属部は東京高裁第5民事部、事件番号は令和4年ネ4601号です。新刊『東電役員に13兆円の支払いを命ず!』ですが、いよいよ来週、書店に並びます。多くの人に読んでいただき、判決の内容を知っていただくとともに、福島第一原発事故はどのようにして起きたのか、原発事故の被害の甚大さが伝わればと願っております。出版社に注文できるチラシも出来上がりました。... 続きを読む
  • 2月4日先日1月23日の第52回口頭弁論期日と報告&学習会への参加、あらためて感謝いたします。感想文を紹介いたします。★S.S.さん(仙台市)東海第二への資金支援に関しては、東北電力もかかわっていることがわかり、勉強になりました。★M.T.さん(名古屋市)日本原電と東海第二の、とんでもない実態がとてもよくわかりました。★Y.T.さん(北区)日本原電とは、変な会社だとわかりました。東海第二再稼働で、誰が得をするのでしょ... 続きを読む
  • 12月10日先日12月5日の第51回口頭弁論期日と報告&学習会への参加、あらためて感謝いたします。感想文を紹介いたします。I.N.さん(新宿区)9・19地裁判決(東電元役員、勝俣らの業務上過失致死傷事件)の内容を、改めてペーパーとVTRで見て、怒りがこみ上げてきました。また、会社法改悪のお話も伺うことができてよかったです。来年の株主総会対策の際、頭の隅に置いて議論しようと思います。私は別の会社の労働争議にも関わって... 続きを読む
  • 11月1日いよいよ今年も2か月を残すばかりとなりました。前回第43回口頭弁論期日、報告&学習会参加者の感想をご紹介いたします。傍聴や集会に参加してくださったみなさま、あらためてありがとうございました。感想の下に動画をアップしています。併せてご覧ください。Uplanさん、いつもありがとうございます。KSさん(東京都江東区)(学習会で大石さんの話を伺い、)日本原電の経営内容を聞いて“あぜん”としました。とても勉強... 続きを読む
  • 10月12日前回の期日の報告をアップします。第42回期日報告                                                            木村結 株主代表訴訟は42回目の口頭弁論を迎えた。2011年に提訴を決めてから7年。年間6回、2ヶ月に1回のペースで進んでいることになる。ペー... 続きを読む

NoNukes0311

東京電力取締役の責任追及する:東電株主代表訴訟の公式ブログです。
裁判の報告や提出書面などをお知らせしています。

東電株主代表訴訟ウェブサイト

カンパのお願い

この裁判は、みなさまからのカンパによって支えられています。どうぞよろしくお願いいたします。

郵便局口座

00140-3-633169 「東電株主代表訴訟」

銀行口座

城南信用金庫 新橋支店(普通)
4 8 0 7 8 2 「東電株主代表訴訟」
三菱UFJ銀行 多摩センター支店(普通)
0229479「東電株主代表訴訟」
ゆうちょ銀行 019(ゼロイチキユウ)店(当座)
0633169「東電株主代表訴訟」トウデンカブヌシダイヒョウソショウ

facebook

メールニュースご登録フォーム

メールニュース(不定期)ご希望の方はこちらからご登録ください。

カウンター

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします