9月19日
いよいよ来週になります。
次回口頭弁論期日と、報告集会&学習会のお知らせを再掲します。
開始時間がいつもと異なり
11時からになります。
ご注意ください。
9月25日第13回口頭弁論期日&報告・学習会
東京第五検察審査会は7月31日、東電旧経営陣・勝俣恒久元会長、武藤栄元副社長、武黒一郎元副社長らを「起訴相当」、小森明生元常務への「不起訴不相当」の判断を出しました。
さらに8月26日福島地裁は、原発事故により、うつ病を発症、自殺に追い込まれた被害者家族の訴えを認めました。
政府や電力会社の原発再稼働圧力が強まる一方、いよいよ福島第一原発事故に対する東電や取締役らの責任が認められつつあるのではないでしょうか。
今回の期日では新たな展開を迎えます。
多くの方に傍聴に来ていただきただき、この訴訟の社会的関心の高さを示すとともに、未だ福島第一原発事故の被害は続いていることを裁判所に対してもアピールしましょう。
周りの方にもぜひご紹介してください。
(一番下に、チラシをアップしました)
スケジュール10:00~
原告によるアピール 東京地裁正面玄関前 ▼東京地裁
東京都千代田区霞が関1-1-4
(地下鉄東京メトロ丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」A1出口から徒歩1分,地下鉄東京メトロ有楽町線「桜田門駅」5番出口から徒歩3分)
▼地図
http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/tokyotisai/index.html11:00~
第13回口頭弁論期日 東京地裁103号法廷13:30~
期日後の報告会&学習会 13:30~報告会:弁護団より
14:00~学習会:
東電株主代表訴訟 早わかり講座~これまでの経過と今後の展望~ 講師:山崎久隆(原告、
たんぽぽ舎副代表)
会場:参議院議員会館B109号室(地裁より地下鉄で1駅)
大きな地図で見る▼チラシ(pdfファイルが開きます)
オモテウラ
- 関連記事
-
コメント
-
2014/09/26 編集