5月2日
ブログでご案内しましたが、4月30日(金)14時~15時30分に、講演会「『東電株主代表訴訟』の勝利を目指して」を議員会館で開催しました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
オンライン配信についてもご案内しておりましたが、画面が映っても音声が流れないという状態が続きました。オンラインで視聴予定のみなさまにはご迷惑をおかけして、たいへん申し訳ありませんでした。再度アップいたしました。是非こちらをご覧ください。
この講演では、本件東電株主代表訴訟、東電刑事裁判(東電役員らの強制起訴事件)、原発損害賠償訴訟の関連を明らかにし、2月から始まった証人尋問(原告側申請証人:産総研の岡村行信氏、気象庁地震火山部長として推本の長期評価の策定に関わった濱田信生氏、東芝で、福島原発の設計に携わった技術者である渡辺敦雄氏と後藤政志氏)の内容も盛り込まれています。
講師の海渡雄一弁護士より、
「私が福島原発事故について行った講演はたくさんあるのですが、時間がたっぷりとれたので、余裕をもって、話したいことが全て話すことができたと思います。この動画は、ぜひたくさんの方に見ていただき、また拡散していただきたいです。よろしくお願いします。」
。.。・.。゚+。。.。・.。゚参加者の感想文を紹介いたします。。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚5/10追記
東京都(江東区) SOさん
「想定外」という言葉が、事故後日本中に広まったのが思い出されます。大嘘も、ここまで大胆につくとは、「役者」が多いのですね。東電や原子力ムラには。本日はありがとうございました。
東京都(板橋区) YKさん
難解な裁判の経緯、わかりやすく解説いただきまして、ありがとうございました。
千葉県(市川市) YAさん
陰ながら応援してきました。毎回裁判所にては聞けませんでしたが、全体をつかむことができました。ひとつの区切りとして貴重な時間でした。
神奈川県(横浜市) MMさん
分からない、かくされている事柄を含めて、披露してくださって、今後も、戦いの支援をしていきたい、気持ちが強くなりました。
東京都(北区) KIさん
株主訴訟のこと、よく知らなかったので、刑事裁判との関係などがわかり、とても興味深い話でした。
- 関連記事
-
コメント