9月3日
福島第一原発事故について株主らが東電元役員らの責任を追及している本件東電株主代表訴訟が大詰めを迎えています。
そこで、昨日9月2日に記者レクを行い、主な争点、今まで行なった尋問のポイント、被告小森氏の証人尋問実施の有無、現地進行協議期日(10月29日裁判所の福島第一原発現地視察)の概要、結審に向けて等をお話しさせていただきました。
また、尋問後に原告側が提出した、渡辺・後藤意見書を下記にアップしました。
以下、会見の概要です。最後にIWJさん、Uplanさんの動画をアップしています。
1.被告小森氏の尋問
小森氏の病状について上申書が提出され、9月2日の進行協議期日で行わない方向となった。10月5日の口頭弁論期日も取り消される見込み。
2.現地進行協議期日
(1)当日の写真
・東電による写真の提供を要望していた(知事などが福島第一原発を視察した際、東電はプレス用の写真を提供していたので、本件でも可能ではないか)が、本件は非公開の進行協議であることから、東電が拒否。
・当日朝、裁判官らがJR大野駅に着いてから、バスに乗り込む直前までの写真を記者が撮影することは可能(乗り込むところはダメ)。
・これらは原告代理人が調整するものではないので、記者クラブ幹事社や記者の方が裁判所へ申し入れをして、裁判所と詰めていっていただきたい。
(2)終了後の報告
・大野駅に着いてからはぶら下がり取材に応じられる(原告側代理人のみ)
・10月31日14時~15時半『東電株主代表訴訟・福島第一原発現地進行協議の報告』
オンラインセミナー『責任は誰がとるのか ~東電刑事裁判 控訴審始まる~』の第6回(3)スケジュール
10:14 大野駅着
東電のバスで福島第一原発へ。
32m盤高台、免震重要棟、1~4号機、4m盤のところ、5、6号機
16:40 本館に戻る
(4)参加者
裁判所(裁判長、右陪席、書記官3名)、原告代理人(3名)、被告代理人(2名)、補助参加人代理人(3名)、東電社員7名
(5)その他
・双葉病院へ行くことについては強く希望したが、東電が拒否。
・本館に戻ってから動画や写真などを用いて説明することになった。
3.昨日のレク資料
20210902 UPLAN 東電株主代表訴訟結審に向けて
【撮りおろし初配信 9/2 17時~】
東電株主代表訴訟 進行協議期日後の記者レク ―登壇:海渡雄一弁護士ほか
今後の予定
(1)10月29日(金)裁判所が福島第一原発視察(現地進行協議期日(非公開))
(2)11月30日(火)13:10 口頭弁論期日(結審)
- 関連記事
-
コメント