7月28日
たいへん遅くなってしまいましたが、判決期日報告会の感想、旗出し、報告会の動画をアップいたします。
2012年の提訴から10年、裁判の傍聴や学習会への参加、そして、カンパをお寄せくださるなど、私たちの裁判を支えてくださったみなさまに、あらためて心より感謝申し上げます。みなさまと共に勝ち取った勝訴判決です。
残念ながら、被告らが控訴したために、私たちも控訴することになってしまいました。
判決期日、報告集会参加者からの感想を紹介いたします。
最後に動画をアップしています。Uplanさん いつもありがとうございます。今回は、脱原発弁護団全国連絡会からもご協力いただきました。

10年間を振り返って、ただ感慨無量です。KK(東京都府中市)
いかなる金銭賠償をもっても償いきれるものではないと察しますが、まずは本日の判決にお喜び申し上げます。 無要・過剰な電力消費の元凶である東京に生活しながら、特に商業目的のための電力浪費をあらため、静かな落ち着きのある暮らしを心より望みます。皆様お疲れの出ませんよう、お大事になさってください。(福島を郷里とする知人が複数あります。)MI(東京都品川区)
すみません、今回初めて傍聴させて頂きました(抽選で当たること自体が珍しい)。入れなかった株主さんたちには申し訳ないけど、今日の嬉しい判決に立ち会えたことは私の記念すべき日に思います。あわよくば福島原発事故の刑事裁判もこのような判決がでますよう~願かけてます!AH(福島県郡山市)
多大な労力を要する法廷闘争、ですが、やはりやることの重要性、必要性を再認識しました。有能かつ責任感ある裁判官が現在するということ。EN(神奈川県相模原市)
判決を聞いて涙が出ました。長い長い裁判で弁護士が掘り起こした事実をほぼ認めてくれた裁判を本当に嬉しく思います。良かった!! MH(埼玉県入間郡)
勝訴判決を刑事裁判等の他の原発裁判勝訴に向けて生かしていきたいと思います。MU(神奈川県横浜市)
社会が変わっていく時代になってきたのかも、と思いました。変えるのはひとりひとりの意志と、行動なのだろうと感じています。勝訴おめでとうございます。MK(埼玉県さいたま市)
裁判で、このような判決が出されるなんて信じられません。それくらい画期的な判決だと思います。直前の最高裁判決(6.17)でガッカリしたばかりだったので、また本日の井戸川裁判後の進行協議の場で、裁判官から、「6.17判決を原告はどう思うか」と聞かれ、最高裁判決が当該裁判に影響を与えることを示すという、独立した裁判体の判断としてあり得ないことが起きていましたから。TO(埼玉県さいたま市)
ワーイ、裁判所を信じられます。刑事裁判や株主代表訴訟の報告会や集会などで弁護士さんに聞いていた通りの判決理由で、「当たり前だよね」と聞いていました。被告らの「任務懈怠」「不作為」この言葉がビシビシ聞こえてきました。お疲れ様でした。おめでとうございます。EM(東京都日野市)
本日、10時半からの井戸川訴訟、14時からのもんじゅ・西村裁判両方とも、悔しい思いで傍聴に右往左往する中で、本当にうれしい勝利!潮目を変えよう!長い間の皆様のご奮闘、敬意を表します。YT(東京都練馬区)
※非常にたくさんのメッセージをいただきました、全部載せることができませんでしたが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
▼判決後の第1声
▼記者会見
▼報告集会
- 関連記事
-
コメント