7月10日
本日の参議院の予算委員会に置いて、枝野経済産業大臣に対して、東電テレビ会議記録について質問がありました。
以下、要旨。
Q.(福島瑞穂議員)3.11後のテレビ会議の記録映像が出ていないことにつき、インタビューでは
「記録を出さないほうがどうかしている」と枝野大臣は言ってる(朝日新聞6月30日朝刊)。
経産省として出させてください。
A.(枝野幸男大臣)事実上の
行政指導をして、東電は前向きに検討しているという。
幹部以外も写ってるんで、若干の期間が欲しいと。
公開の方向で、いずれ出してもらえると信じてる。
Q.前向きでいいです!
で、いつぐらいに出ますか!?
A.幹部以外も写っている、前向きに検討。
Q.モザイクなんか一瞬でできるでしょう。
数日以内?一週間以内ってこと?
A.行政指導としてやってるから、、、期間とか決められない。
Q.近日中に出ると確信しています!!!
・・・・・・詳しくは7月10日の参議院予算委員会、休憩後、後半2時間33分頃。
▼参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.phpしかし、この日の東電の記者会見では松本氏、
「行政指導は受けていない」
「拒否するかはケースバイケース」と答えたという。
え!?(と言いつつ、東電なら十分ありうる・・・)
枝野さん!行政指導していないって言われてるよ。
東電って、国(原子力損害賠償機構)が管理する状況にあるんだよ。
その機構の主務大臣は枝野さんだよ。
うそつき呼ばわりじゃん。
なめられちゃあかんよ。
本件訴訟だけではなく、全国民、いや、世界にとっても貴重な記録であるテレビ会議記録。
そもそも、通常の事故(飛行機事故等)であれば当然に公表される記録。
出ていないことがおかしいのです。
みなさん、経産省に対しては東電になめられちゃダメじゃん!、東電に対してはテレビ会議システムの記録出せ!の声を盛り上げてくださいますよう、おねがいします。
- 関連記事
-
コメント