いよいよ明日が第4回口頭弁論期日です。
再掲します。
是非傍聴においでください。
原告側は、前回被告および補助参加人(東電)から提出された書面に対する反論を行います。
全国脱原発弁護団連絡会の事務局長も務める只野靖弁護士による、パワーポイントを用いたプレゼンを予定しています。
裁判所に対して、この裁判への社会的関心の高さをアピールしましょう。
報告会の後に公開学習会も企画しました。
お誘いあわせのうえ、ご参加ください。
なお、遅くなりましたが、前回第3回口頭弁論期日の書面をアップします。
▼原告側プレゼン資料
http://db.tt/NDSZn68F▼被告(補助参加人)第1準備書面
http://db.tt/5M2i1lwu転送・転載歓迎
▼傍聴呼びかけのチラシ(周りの方への呼びかけ等、お願いいたします)
チラシ表チラシ裏第4回口頭弁論期日日時:
12月
13日(木) 10時30分
場所:東京地裁103号法廷
東京都千代田区霞が関1-1-4
(地下鉄東京メトロ丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」A1出口から徒歩1分,地下鉄東京メトロ有楽町線「桜田門駅」5番出口から徒歩約3分)
http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/tokyotisai/index.html【地図】
大きな地図で見る※なお、
10時10分から抽選の予定です。
30ほど前までに東京地裁までおいでください。
よろしくお願いいたします。
直前地裁前アピール・9時30分から
・場所:東京地裁前
原告によるアピールを行います。
期日報告会13時~14時
・出席:原告、河合弘之(弁護団長)、原告ほか
・内容:第4回口頭弁論期日報告、今後の裁判の展開
公開学習会14時~
・講師:東井怜(原告、脱原発・東電株主運動、東電と共に脱原発をめざす会、『浜岡ストップ! 原発震災』著者)
・内容:島崎邦彦(東京大学名誉教授、現原子力規制委員会委員長代理)『東北地方太平洋沖地震に関連した地震発生長期予測と津波対策』等をテキストに、津波の予見可能性について勉強します。
★島崎氏が規制委員会に入られる前の、学者として、丁寧に論じられている必読の島崎論文。
・場所:オカモトヤ 貸し会議室<第1>
東京都港区虎ノ門1-1-24 第1オカモトヤビル4F
東京メトロ
・銀座線「虎ノ門駅」下車徒歩0分 (出口-8番)
・千代田線「霞ヶ関駅」下車徒歩4分(出口-A12番)
・日比谷線「霞ヶ関駅」下車徒歩4分(出口-A12番)
・丸の内線「霞ヶ関駅」下車徒歩7分(出口-A7番)
都営地下鉄
・三田線「内幸町駅」下車徒歩6分(出口-A4番)
JR 「新橋駅」下車徒歩10分 (出口-日比谷口)大きな地図で見る問い合わせ
nonukes0311★yahoo.co.jp
★をアットマークに変更してください
- 関連記事
-
コメント